〇打ち

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
特技授業、趣味授業。
大学生時代も合わせて塾講師歴は12年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」
〇打ちに自信ありますか?
〇打ちって実は非常に難しい行為です。
・
・・
・・・
え?〇打ちって何って?
「〇つけ」(答え合わせ)のことです。
関西の方は〇打ちということが多いようです。
そんな豆知識はどうでもいいとして、
答え合わせはきちんとできますか?
「そんなことくらいできます!!」
という生徒は多そうですが、
意外にそうでもないですよ。
漢字の見間違いや英単語のつづりの見間違い、
数字の符号の確認ミス…などなど。
確認テストをするだけで、
生徒による答え合わせミスは山ほど出てきます。
つい最近も、
社会で、
「西回り航路」を
「西回り経路」と書いて、
見間違えている生徒もいました。
「空耳」ならぬ「空目」ですね。
小学生に多い行為ですが、
惰性で〇をつけてしまいがちです。
「たぶん」正解しているとか、
「パっと見て」こんな感じの答え、
みたいなことです。
あまりにも酷い場合は、
「指差し確認」をさせますが、
答え合わせを間違えると
誤った暗記や解法を身につけてしまい、
手間も時間もロスしてしまいます。
自分は大丈夫だと思う人も、
十分に気をつけてみてください。
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
特技授業、趣味授業。
大学生時代も合わせて塾講師歴は12年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」