「定期テストに強い塾」です。お電話やLINE、メールでのお問い合わせをお待ちしています。

定期テストに強いみんなの寺子屋学習塾

教えない授業①

LIFE塾長
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
LIFE塾長
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 特技授業、趣味授業。 大学生時代も合わせて塾講師歴は12年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」

こんにちは、進学塾LIFE塾長の中村です。

皆さんの家では暖房器具に何を使っていますでしょうか?

僕はちょっと面倒なんですが、

灯油ヒーターを使っています。

昔、実家では石油ストーブを使っていました。

もしかすると、

生徒の中には見たことがない人も多いのではないでしょうか。

火傷の心配などもあるので使用にはちょっとだけ気を遣いますが、

エアコンと違う温かみを感じられるのが魅力です(笑)。

さて、

進学塾LIFEの特長として、

チラシにも書いていますが、

「教えない授業」について今回はご紹介します。

「教えない授業」とは正確には、

「教え過ぎない授業」です。

他のブログ記事にも書いていますし、

今後もいろいろな記事で登場すると思いますが、

子供たちに対して「教え過ぎる」という行為には注意が必要です。

学習塾ですから、

授業をする限り当然ながら教えます。

「この問題はこう解こう!」

「これはここが重要だよ!」

「こっちはこのへんを覚えよう!」

「そこはこういう風に考えよう!」

という具合な光景は塾では普通かもしれません。

僕も言う場合があります。

しかし、

これが行き過ぎると、

生徒たちの「自分で考える」いう行為を邪魔する危険性があります。

「教え過ぎる」=「与え過ぎる」になってしまい、

いつしか与えられることが当然になり、

自分で何が重要で、何が必要で、何をしなければいけないのか、

などを考えられなくなります。

生徒が自分で自分をコーディネイトする機会を奪ってしまうわけです。

塾の先生同士でもよく話題になります。

このへんは程度やタイミングが難しいです。

例えば、

まったく勉強の仕方が分からないとか、

過去の内容が完全に習熟できていなかったりする場合は、

先生が付きっきりで寄り添い、

二人三脚のように手取り足取りの指導が必要です。

しかし、どこかで巣立ちの瞬間が来ます。

その瞬間を設けなければいけません。

いつからか生徒が自分で自分を考えるように導くわけです。

長く塾の先生をしていると、

「自分で勉強する」という自学力の必要性を痛感します。

特に高校生以降になると、その力は必須です。

大人になってからも必要でしょう。

生徒がぜひそんな姿勢を身につけられるように、

いろいろな工夫を凝らします。

(次回へ続く)

この記事を書いている人 - WRITER -
LIFE塾長
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 特技授業、趣味授業。 大学生時代も合わせて塾講師歴は12年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© みんなの寺子屋LIFE , 2020 All Rights Reserved.