「定期テストに強い塾」です。お電話やLINE、メールでのお問い合わせをお待ちしています。

定期テストに強いみんなの寺子屋学習塾

手厚い指導の真意①

LIFE塾長
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
LIFE塾長
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 特技授業、趣味授業。 大学生時代も合わせて塾講師歴は12年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」

こんにちは、進学塾LIFE塾長の中村です。

 

「手厚い丁寧な指導を心掛けます」

こんなフレーズを学習塾のチラシやサイトでよく見かけます。

宣伝文句としても、

印象は悪くないと思うので、

私もたまに使いますが、

この「手厚い」や「丁寧」、「寄り添う」、「生徒に合わせる」などは、

実は塾によって使われ方が違います。

それは、

塾による指導に対する認識や方針の違いによると思うのですが、

塾講師の中でもいろいろと意見が分かれ、

対立がある話でもあります。

今回は、

進学塾LIFEとしての考え方を交えながら、

塾による「手厚さの違い」について書いていきます。

 

(1)物量作戦には注意

手厚さをアピールする塾によくあるのが、

「物量作戦」です。

例えば、

テスト対策になると毎日強制的に塾に来るように授業が組まれ、

問題演習と称して大量のプリントが配られたりします。

それを聞く分には何が問題なのかと思うかもしれませんが、

意外な落とし穴があります。

「物量に頼ってしまうようになる問題」です。

たしかに、

毎日のように授業が組まれ、

あらゆるプリント教材を配られると、

面倒見がいいように映ります。

今風に言えば、「映える」わけです。

塾としても手厚さを演出する手法として簡単で、

手っ取り早いですから、

それがもたらす問題点に気付いていたとしても、

あえて実施している場合もあるほどです。

中学生や高校生の中には、

家では勉強できないという生徒が多くいますが、

自主的に塾に勉強しに来るならともかく、

強制されて塾に来ていると

ますます塾に行かないと勉強できない、

塾によって点数を上げてもらっている人になってしまいます。

また、

大量に渡されるプリントは、

それを消化さえすればテストは何とかなる習慣がついてしまい、

自分で勉強方法を工夫しなくなり、

そのプリント集がなければ勉強できない人になってしまう危険性があります。

すでにお気付きかと思いますが、

どちらも「塾の勉強」に依存してしまい、

純粋に生徒自身の実力とは言いにくいのではないかということです。

この問題点の影響は、

中学生から高校生になると特に顕著に現れます。

 

(次回へ続く)

この記事を書いている人 - WRITER -
LIFE塾長
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 特技授業、趣味授業。 大学生時代も合わせて塾講師歴は12年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© みんなの寺子屋LIFE , 2020 All Rights Reserved.