文房具は勉強の友⑥

こんにちは、進学塾LIFE塾長の中村です。
おすすめの文房具紹介の第六弾は、
暗記特集です。
暗記をテーマに、
暗記するのに適した文房具たちを
まとめて紹介します。
かなり効率的に暗記ができるようになるので
塾内では必須アイテムです。
(6)暗記ペン
・チェックペンアルファ青(ゼブラ)
覚えたい部分に塗って赤下敷きを重ねると、
塗った部分が見事に隠れて自作の穴埋め問題が出来上がります。
緑色が有名ですが、
色を塗ったときの出来栄えが青の方がきれいなので、
青色がおすすめ。
(7)赤下敷き
チェックペンとセットの暗記の必須ツール。
薄くてペラペラの暗記シートも販売していますが、
B5サイズの赤下敷きならノートの下敷きとしても使用可能。
(8)フリクションボールペン
すでに使っている人はセンスがいい!
消せるボールペンですね。
テキストの穴埋めや一問一答の解答欄に
フリクションボールペンで解答しておけば、
2回目以降の復習で模範解答を見る手間が省けます。
赤下敷きを重ねれば、
無限に同じ問題を解き続けられます。
色はオレンジ、
ピンクが好きな人はピンクでもよく消えます。
個人的にはパイロットのフリクションボール0.5(ノック式)がおすすめ。
チェックペン&赤下敷き&フリクションは暗記の三種の神器です。
暗記という単調な勉強も少し楽しくなるかも(?)。
(次回へ続く)